【神奈川県 横浜市】造園工事・土木工事なら
営業時間
今回は、造園業界で活躍するためには欠かせない知識である「樹木の種類」について執筆させていただきます。
普段から園芸やガーデニングをご自宅で行われている方は、もしかするとある程度イメージできるかと思いますが、園芸やガーデニング初心者であったりすると初めて聞く内容もあると思いますので、是非この機会に樹木についての知識を付けてみてくださいね。
本記事では、数ある樹木がどのように異なるのかについて
下記の①~⑤の項目に分けて解説させていただきます。
①樹木の種類
②樹木の形
③樹木の育つ環境
④樹木の特殊な性質
⑤代表的な活用箇所
①樹木の種類
まずは樹木の種類です。樹木はひとくくりに「木」と認識されていると思いますが、各樹木の特徴をもとに大きく4種類に分けることが出来ます。
・常緑針葉樹
・落葉針葉樹
・常緑広葉樹
・落葉広葉樹
簡単に説明すると下記のようになります。
【常緑】一年中落葉しない緑の木
【落葉】季節で葉の落ちる木
【針葉樹】葉が細長い木
【広葉樹】葉が平べったい木
これらを組み合わせて、4種類に分けることが出来ます。
代表的な樹木を挙げていくと下記のようになります。
・常緑針葉樹:アカマツ・イチイ・イヌマキ・カイズカイブキ・サワラ
・落葉針葉樹:カラマツ・メタセコイア・ラクウショウ
・常緑広葉樹:キョウチクトウ・キンモクセイ・サンゴジュ・ヒサカキ・モッコク・ヤマモモ
・落葉広葉樹:エゴノキ・エンジュ・カツラ・サルスベリ・ニセアカシア
特にキンモクセイは、いい香りで親しまれていますので聞いたことがある方も多い樹木ですよね。
②樹木の形
次に樹木の形です。次は葉の形ではなく、樹木の全体像の形で樹木を分けてみると12種類もの形に分けることが出来ます。
・円柱状(ポプラ)
・逆円錐状(ケヤキ)
・広円錐状(ヒマラヤスギ)
・円錐状(カラマツ)
・卵状(シラカシ)
・球状(ウメ)
・広卵状(プラタナス)
・不整形(サルスペリ)
・枝垂状(シダレヤナギ)
・蔓状(フジ)
・扇状(ヤツデ)
・地覆状(キャラポク)
樹木の形については、実際に見てみないとイメージがしづらいと思います。
ただ「円柱状」「卵状」「球状」「広卵状」「不整形」「枝垂状」「扇状」「地覆状」などは、名前の通りに見えますので、漢字を見てイメージされたような形で大体近しいものになっていると思います。
③樹木の育つ環境
次に樹木の育つ環境についてです。植物は育つ環境がなぜ異なるのかというと、厳しい環境をどう生き残るかということに最大限適応したからになります。
例えば背が高くない木は、日が当たりにくいので日があまり当たらなくてもしっかり育つようにならなくてはいけません。よって「陰樹(日が当たらなくても育つ木)」になるなどです。その反対に「陽樹(日が充分に当たることで育つ木)」も存在します。
よって、環境で樹木を分ける際は「陽樹・陰樹」で分けることが出来ます。
実際に分けてみると、下記のようになります。
・陽樹:アオギリ・アカマツ・イチョウ・ウメ・カラマツ・キョウチクトウ・クロマツ・ケヤキ・サルスベリ・シダレヤナギ・シラカンバ・シャリンバイ・プラタナス・タイサンボク・トベラ・ニセアカシア・ハイビャクシン・ヒマラヤスギ・マテバシイ・ムクゲ・メタセコイア・ユリノキ
・陰樹:アオキ・アスナロ・イチイ・イヌツゲ・イヌマキ・カクレミノ・カヤ・クチナシ・コウヤマキ・サカキ・サンゴジュ・シラカシ・センリョク・ツゲ・ツバキ・ネズミモチ・ヒイラギナンテン・マンリョウ・モッコク・ヤツデ
④樹木の特殊な性質
次に、樹木の特殊な性質です。樹木は上記以外にも分類することが出来ます。たとえば、下記のような分け方もできます。
・成長速度(早いor遅い)
・水分の状態(水が多い環境or少なすぎる環境)
・防火力や耐火力(燃えにくいor燃えた後も発芽する)
・煙害の抵抗力(大気汚染にも強いか)
・移植の難易度(移植しても問題ないか)
このように、植物にはさまざまな特性があることからいろいろな分け方が出来ます。それほど樹木の種類は多く、個性のあるものだとも言えます。
⑤代表的な活用箇所
最後に樹木の代表的な活用箇所です。皆様、街路樹や生垣が樹木の活用方法でご存知かと思いますが、それ以外にも食餌木というものがあります。食餌木は。植物の少なくなる冬に身を付ける木で、冬でも鳥や虫の食料として活用されているような樹木です。
樹木は、人々の生活や鳥や虫などの生活にも欠かせないものとなっていることがお判りになるかと思います。
以上が樹木の種類のご紹介になります。これまでの内容で樹木にはさまざまな特性があり、個性があることがお判りいただけたのではないかと思います。造園業界でお仕事を検討されている方は知っていて損はない知識になりますので、是非覚えてみてくださいね。
また、木だけではなくお花にもたくさんの種類がありますので、園芸やガーデニングをされている方はぜひそちらも学んでみていただけると、より楽しく園芸やガーデニングを行っていただけるのではないか思います。
〒241-0014
神奈川県横浜市旭区市沢町703
相鉄線鶴ヶ峰駅よりバス10分
駐車場:あり
8:00~17:00
【電話受付時間】
月~金
9:30~17:00
※電話受付は平日のみ
日曜・祝日